物書き・お絵描きの妖精社

薄くない本を出し、図鑑や美術書まみれの書斎を作る

お仕事のご相談・ご依頼についてのご案内

お仕事のご相談・ご依頼についてのご案内です。

基本的に私は多ジャンルライターということで、

  • ブログ記事
  • webコンテンツの文章・記事
  • 文章校正・編集・リライト・添削
  • 小説・シナリオ・出版物
  • 取材・インタビュー
  • キャッチコピー・ネーミング

などなどライティングに関するご相談・ご依頼であればジャンルを問わずにお受けしています。

現在、メインで活動しているのはココナラですが、クラウドワークスとランサーズのほうにも登録しています。

 

ココナラからのご相談・ご依頼

ココナラでのプロフィールはこちら↓

coconala.com

ココナラで出品しているサービスはこちら↓ 

coconala.com

ココナラでは他にもキャッチコピーやネーミングなどの相談も承っております。

ココナラのPRO認定ライターでもありますので、実績もココナラが一番詳しく掲載されているかと思います。

以下の招待コード経由で会員登録して電話番号認証を行うと4営業日以内に1,000ポイントが付与されますので、私のサービスに限らずココナラに興味のある方はどうぞ。(キャンペーンについてはココナラで最新情報をご確認ください)

coconala.com

※ココナラは規約の関係でいわゆるエロ同人や官能小説などの成人向けコンテンツやアダルトなジャンルはNGとなっているのですが、妖精社としては対応可能なジャンルです。

これらのジャンルについてはクラウドワークスやランサーズから、もしくは直接ご相談・ご依頼ください。

 

クラウドワークスからのご相談・ご依頼

クラウドワークスでのプロフィールはこちら↓

crowdworks.jp

ライターとして最初に登録したのがクラウドワークスで、当時は「かみ」というペンネームで執筆をおこなっていました。

その後、ココナラがメインになってしまったため、最近では放置気味です。

ただ、ご相談やご依頼はいつでも受け付けております。

※ココナラでのNGジャンルや判断が難しいジャンルはこちらよりどうぞ。

 

ランサーズからのご相談・ご依頼

ランサーズでのプロフィールはこちら↓

www.lancers.jp

ランサーズで出品しているサービスはこちら↓

www.lancers.jp

ココナラの後に登録しました。

ココナラと比べると実績は少ないのですが、こちらもいつでもご相談・ご依頼を受け付けております。

※ココナラでのNGジャンルや判断が難しいジャンルはこちらよりどうぞ。

 

直接のご相談・ご依頼

初めての方はできればココナラ、クラウドワークス、ランサーズのいずれかからご相談・ご依頼をいただきたいと思っています。

ただ、各種サイトに登録をされていない方もいらっしゃるかと思いますので、メールから直接ご相談・ご依頼をいただく形でも問題はありません。

その際には、こちらのメールアドレスまでどうぞ。

↓ ↓ ↓

youseisha☆ymail.ne.jp

メールの際には、☆を@に変えてください。

※メインで使っているサイトでは1000文字ごとに3000円~(文字単価3円~)となっております。この単価を大きく下回るようなご相談・ご依頼はご遠慮ください。

朝のおといれっと、いと神々し

どうでもいい話なんですが、朝起きておといれっとに行くじゃないですか。

猫砂の上で気張る猫のようにすっと目を閉じて出すものを出すじゃないですか。

それでゆっくりと目を開けたら、壁やドアに朝日が反射して我が家の狭いおといれっとが神々しく光り輝いて見えたとですよ。

淡いクリーム色と白のおといれっとだから、まぁ反射して光に包まれているようでしたわ。

それにしても、おといれっとで気張るだけで軽くひと汗かく季節になりましたな。

 

今日は最近のお楽しみの話。

まず、アニメね。

まだ夏アニメは出そろってないけど、今のところ一番好きなのは「CITY THE ANIMATION」。

芳忠ちゃんがナレーションの時点でもう好きだし、映像もめっちゃ綺麗で可愛い。

「SAND LAND: THE SERIES」も評判悪かったっぽいけど、個人的には好き。

これもベテランおじさま声優の力が大きい。

「ダンダダン」はOPがどうだろうな~って思ってたけど、めちゃくちゃ良かった。

ああ、ようやくチキチータが見れる……。

「出禁のモグラ」と「ホテル・インヒューマンズ」も良さげなので、このまま視聴予定。

で、夏ということで「光が死んだ夏」もめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけど、思ってた10倍くらいじっとりしてて、これはやめとこうと視聴を断念。

個人的にホラーアニメって「屍鬼」とか「Another」とか「ひぐらしのなく頃に」みたいな潔く勢いよく振り切っててほしいのよね。

ホラーでもぶっ飛んでて笑えるくらいのがいい。

じっとり湿度高めのホラーは「リング」とか昔のホラー邦画で楽しみたいかな~。

ちなみに、「光が死んだ夏」はめちゃくちゃ体調が悪い状態で視聴したんだけど、視聴後にゲロゲロしてしまった。

しかも、その直前に竹炭とビーツの米粉パンを食べてたので、黒い中に赤いものがチラホラ……みたいな吐瀉物でそっちのほうがホラーだったよねぇ。

今までも黄色やら緑やらのものを吐いたことはあるが、黒と赤は初めてだったぜぇ……。

 

次がドラマ。

ドラマははもう「照子と瑠衣」が素晴らしいね。

風吹ジュンさんはめっちゃ可愛いし、夏木マリさんはめっちゃかっこいい。

見逃さないようにって毎週録画を入れてるけど、結局はリアルタイムで見ちゃってるもんねぇ。

原作も気になりますなぁ。

 

そして、野球!

野球だけは見んよなぁ~とか言ってた私が今やバッターボックスに入る選手を遠目から見て「あ、清宮君ね」とかわかるようになっちゃったというね。

ジェッシー、異次元スタイルで脚長い上に美脚すぎない?

2本線のペイントもなんかネコ科の動物を彷彿とさせる可愛さ。

ガタシューも可愛い。

あどけなさしかない。

水野は黒髪のほうが渋くていいね。

あと、チャピーの存在を知ってからはベイスターズの試合も見るようになりましてな。

チャピーの口に見えるところが鼻だとわかっても可愛い。

中に入っているのが仮におっさんであっても可愛い。

私がXの類を一切やっておらぬので、Yahoo!のリアルタイム検索でチャピーを検索しては画像やら動画やらを見てニヤニヤしている。

はぁ、チャピーのぬいぐるみほしい。

 

現場からは以上です!

 

さて、そんな本日の1曲はザ・タイガースさんで「花の首飾り」です。

よき……。

www.youtube.com

イラストが売れました!

前回、ココナラコンテンツマーケットのお知らせを更新したのですが、さっそくイラストが売れました!

しーどらさんには足を向けて寝られぬですよ……本当に本当にありがとうございます~( ;∀;)

 

それからホラー小説として販売予定だった「心理カウンセラーが死んだ」のほうは出版の可能性があるかな~ないかな~(稲川淳二風)みたいな微妙な状態になっているので、一旦取り下げて、代わりに短編集を販売することにしました。

 

coconala.com

 

無料で読める範囲の「人間の都合は知りません。」は特に意味もなく書いたんだけど、結構お気に入りです。

改めて自分の作品を見直してると根暗なのがよくわかるわね……。

 

7月に入って夏アニメも始まっておりますが、春アニメは「アポカリプスホテル」と「LAZARUS ラザロ」がよかった。

ラザロは個人的には毎週めちゃくちゃ楽しみだったんだけど、全然話題にならんかったのぅ。

夏アニメは「地獄先生ぬ~べ~!しかもOPがジグザグ!!」とか思ってたけど、ちょっとハマらず。

まったく最近の探偵ときたら」も「やだっ、くたびれたおっさんが出るアニメ!?最高じゃん!!」とか思ってたけど、こちらもハマらず……。

そんな感じです。

 

さて、そんな本日の1曲は岡崎体育さんで「Suffer」です。

まったく最近の探偵ときたら」のOPです。

アニメは刺さらなかったけど、この曲は刺さりましたな。

「首痛い肩痛い」で始まる歌詞……これはまさに魂に響く名曲……っ!

www.youtube.com

【お知らせ】ココナラコンテンツマーケットで小説とイラストを販売中です!

アニメとかの感想も書きたいところなのですが、今日はお知らせです~。

ココナラでコンテンツマーケットという新しいサービスが始まりました。

そこで現在小説とイラストを販売しております。

 

【不思議な話・怖い話】「人間の都合は知りません。」他短編集(500円)

coconala.com

ワンコインで暇つぶしということでぜひどうぞ。

誰かひとりでいいから買って!読んで!あわよくば宣伝して!

 

イラストは1個も売れたら肩書きに「微イラストレーター」を加えたいので、誰か私のささやかな夢を叶えてください。

 

小説とか絵本のシナリオとか書き溜めたものが他にもあって、まだまだ出品コンテンツへの登録が間に合っていないのですが、お暇なときにでもチェックしていただけると嬉しいです。

よろしくどうぞ~。

大人のコレクション道の極意とは……

それすなわち、コンプリートしてから後悔すること。

とは言いつつも、私は今のところ、コンプリートしてから後悔したことはない気がします。

そもそも全10種あったとしてもその中で自分がほしいのは3種だけってなった場合、その3種さえ手に入れられれば自分の中ではコンプリートなのよね。

そして、こちらが私的コンプリートの品々。

 

 

UMAはねぇ、本当はナイトクローラーがほしかったんだけど、モスマンとフラットウッズモンスターの可愛さにやられてどうでもよくなってしまった。

イエティは前に捕獲した子も含めて3つ子になったけど、可愛いし、色が綺麗なのでよし。

同じメーカーが出してるガチャなので、もしかしたらナイトクローラーは前シリーズのケサランパサランに足がついてるだけなのかも。

それなら家にあるケサランパサランに足をつければいいのでは……?

で、微生物のほうはもう完璧だったね。

ほしいのだけ綺麗に1回で出た。

ミジンコ、ボルボックスイカダモと来て、これでミカヅキモ来たら完璧~と思ってたら本当にミカヅキモが来た。

ミジンコとミカヅキモはちょうどイラストを描いてたからほしくて、ボルボックスも昔の教科書を思い出して懐かしくて、イカダモはこの商品のランナップでイカダモを選んだセンスが渋い。

しかも全部可愛い。

やはり可愛いは正義……。

 

可愛いと言えば、前の記事で「もやしもん」のOP曲をご紹介したのですが、どうしても動いている菌たちの可愛さを知ってほしくてニコニコ動画のほうでOP映像を探しまった。

音声は初音ミクですが、とにかく菌が可愛いので見て。

 

www.nicovideo.jp

 

「前乗りしてる ぬるい夏だ」とかそういう歌詞からも時代を感じるようになりましたなぁ。

全然関係ないけど、唐突にこの曲を思い出した後で猛烈にキノコ類を食べたくなったので、もしかしたら私は菌たちに呼ばれていたのかもしれない……。

 

あと、これはちょっと私信みたいになっちゃうんだけど、しーどらさんのブログで炊飯器で作る梅ジュースの話をしたので、改めてここに作り方を載せておきまする。

 

1:梅を綺麗に洗って、ヘタをとる

2:梅の水気を取って、炊飯器へ

3:砂糖をたっぷり入れる

4:炊飯器を保温にして待つ

5:8時間から12時間くらいで完成

 

いろいろ試したけど、一旦冷凍した梅でやったほうがエキスが出る気はするかな~。

このやり方だとちょいちょい炊飯器の蓋を開けて中を確認しつつ味見もできるので、おすすめ!

 

さて、そんな本日の1曲はOoochie Koochieさんで「ショーラー」です。

広島弁と博多弁は似ている……。

それにしても吉川晃司はかっこよすぎておかしい。

www.youtube.com

広いようで狭いのは世間なのか、それとも私の行動範囲なのか

いやぁ、今日は細野くんの笑顔が見られたのでよかったよかった。

 

実は数年ぶりに祖母の「早く結婚しろ」攻撃が再開したので、それをネタにしたろうと思っておったのですが、それよりも面白いことがあったのでそれを書きまする。

 

昨日ね、病院をはしごしたの。

最初に行ったのがもう何年もお世話になってる皮膚科ね。

そこで前に通ってた耳鼻科で働いてた看護師さんに遭遇したのですよ。

たぶんブログにも書いたことがあると思うんだけど、去年閉院しちゃった耳鼻科ね。

お互いにマスクしてたんだけど、顔を見た瞬間に「あっ!」って声が出ちゃったよねぇ。

私、主婦じゃないのに主婦の井戸端会議みたいなテンションで「あらぁ~、いつからここで~?」って話しかけちゃった。

ああいうときに咄嗟に出ちゃう余所行きのテンションって何なんでしょうねぇ……。

面白いこともあるもんだなぁと思いながら、皮膚科が終わってから新しく見つけた耳鼻科へ。

この新しく見つけた耳鼻科ってのがまた面白くて、去年閉院しちゃった耳鼻科とまったく同じ場所に開業してるのね。

初診なので問診票に記入していくんだけど、「どのような症状で来院されましたか?」って質問があるじゃないですか。

私は「症状が出たときにこのお薬使ってね~」ってずっと同じお薬を出してもらってるんだけど、今回はそのお薬が切れそうになってるからお薬がほしくて来てるのね。

何か症状が出てるわけじゃないから、「その他」にチェックを入れて備考欄みたいなところに何にも考えず「お薬をもらいに」って書いたの。

それを看護師さんに渡した後、待合室で大人しくしてたんだけど、診察室からはまぁ先生の元気そうな声が響いてくるのよ。

ホームページで先生の顔も確認してたんだけど、人間ってぱっと見で「こんな感じの人かな?」って勝手に想像膨らませちゃうじゃない。

ホームページの写真から私は勝手に「口数の少ない先生かな~」くらいに思ってたんだけど、診察室から響いてくる声の感じからするとこれはどうも違うらしいと、この時点で診察室に入るのがワクワクドキドキ。

いざ名前を呼ばれて診察に入ってみると先生が問診票を見ながら開口一番「『お薬をもらいに』って何かポエムみたいっすねぇっ!」って言うもんだから笑っちゃったよね。

確かに「手袋を買いに」っぽさはある。

すごい元気な先生で面白かった~。

魚屋さんとかお寿司屋さんとかの「あいよっ、今日は何にしやしょうっ!」みたいな、あの雰囲気を彷彿とさせる先生でしたな。

それから調剤薬局に行ったらそこも薬剤師さんが前とは少し入れ替わってて、そこのお兄さんが「新しい耳鼻科の先生、前の耳鼻科の先生の後輩らしいんですよ~」と新情報を教えてくれまった。

皮膚科に行ったら前の耳鼻科の看護師さんに再会し、新しい耳鼻科の先生は前の耳鼻科の先生の後輩とな。

「世間は広いようで狭い」という言葉を思い出したものの、私の行動範囲が狭いだけの可能性もあるのよね。

 

さて、そんな本日の1曲は依布サラサさんで「カリキュラム」です。

アニメ「もやしもん」のOPですな。

うう……ちんまい菌たちが可愛い……。

www.youtube.com

百貨店での攻防

母がお中元の申し込みに行くってんで、私もついていって久々に百貨店へ。

私は手ぬぐいが見たくてタオル売り場に行ったんだけど、いざ行ってみると売り場のど真ん中で3人のご婦人が元気よくおしゃべり。

3人のうち2人が売り場の制服を着てて、1人は私服って感じだったからお仕事中にお友達が来て盛り上がっちゃったパターンかな~とか思いつつ、売り場の隅っこのほうから侵入を試みるも一歩足を踏み入れた瞬間にご婦人たちの首がぐりんと回り、こっちを向いて満面の笑みで盛大な「いらっしゃいませ~」。

すぐに制服を着たご婦人の1人にロックオンされまった。

ちょっと見たいだけなのに、ご婦人が「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」って延々と繰り返しながら私の後をついてくる。

「怖い怖い怖い!聞いた!『いらっしゃいませ』はさっきもう聞いた!!」とか内心思いながら、後ろにべったり張り付いてくるご婦人を撒くために全然見る気もない普通のタオルの棚を早歩きで見まくり。

棚を2つ分くらい越えたあたりでご婦人が諦めてくれたので、ほっとしていたらそこにちょうど可愛いパジャマが並んでおりましてな。

可愛いな~って手を伸ばしたら、すっと人影が近寄ってくるとですよ。

近づいてくる人影に振り返ったら、今度はさっきの私服のご婦人が「いらっしゃいませ~」と接客射程に。

「お前もスタッフかい!」と心の中でつっこまずにはいられんかったよねぇ。

私服のご婦人も撒いたけど、結局は最後の最後に手ぬぐいのところでもう1人の制服のご婦人につかまりまった。

まぁ、買わんかったけどね。

手ぬぐい自体があんまり好みじゃなかったのもあるけど、仮に手ぬぐいが気に入ってもあの接客じゃ買わんなぁ。

個人的に百貨店の接客ってお上品なイメージがあったから、あのゴリゴリの接客には引いちゃった。

でも、今はどこのお店行ってもそんな感じね。

「このお客さん、話しかけられるのあんまり好きじゃなさそうだからやめとこ」みたいな感覚ないのかしら。

仮にその感覚がないにしても、ゴリゴリの接客するならわいやのうてもっと金持ってそうな客を狙えや!

 

さて、そんな本日の1曲はユニコーンさんで「大迷惑」です。

1989年リリース……だと……?

www.youtube.com

野球の話はしちゃダメだって言うけれど

私ね、スポーツ全っ然興味ないんですよ。

スポーツで体を動かすことにも興味がなければ、スポーツ観戦にも興味がない。

世界陸上とか男子バレーとかについては書いたこともあるけど、世界陸上織田裕二が見たいだけだし、男子バレーもああいう風に世間が盛り上がりすぎると逆に冷めちゃうし。

でも、そんな私がなぜか最近は日ハムの試合だけは見てしまうとです。

ただし、ここは福岡。

美容師さんも整骨院のおじさんたちもみんなみんな当たり前のようにソフトバンクを応援しとるとです。

そんな中、私は「野球は全然興味なくって~」などと言いながら日ハムの試合だけは見とるとです。

ああ、なんという非県民。

ちなみに、野球というスポーツ自体には相変わらず全然興味ないし、いまだにルールもわかってない。

フォアボールで塁に出るとかもちょっと前に知ったレベル。

でもルールとか全然わかってなくても、日ハムの試合がなんか面白いことだけはわかるのね。

他のチームなんて野球選手の名前と顔が全然一致しないのに、日ハムの選手だけはじわじわ覚えていってる。

岡山天音ちゃんに似てるな~」ってところから郡司さんを覚えて、鬼気迫る鬼瓦みたいな表情がええな~って伊藤さんを覚えて、仕事人っぽい&とても状態がいいときのヒロシちゃん感あるな~ってところから水野さんを覚えて……みたいな感じ。

五十幡さんは足が速いから走ってるところを見るのがとにかく気持ちいい。

そして彼は実に足の速そうな顔をしている。

たぶん今の私は「どうやら地球には野球というスポーツがあるらしい」くらいの認識で地球に来た宇宙人みたいな目線で日ハムの試合を見てるんだと思う。

 

さて、そんな本日の1曲は中川翔子さんで「フライングヒューマノイド」です。

世紀末オカルト学院」のOPですな。

最終話での曲の入りが神がかってて泣けたのよねぇ……。

www.youtube.com